TikTok Shop 出品可能商品カテゴリーが拡大!条件や動画での訴求方法を商品別に解説

2025年8月29日にTikTok Shop(TikTokショップ)の商品出品ポリシーが更新されました。ポリシー更新によりこれまでTikTok Shopで販売ができなかった商品が出品できるようになり、参入企業はますます増えていくことが予測されます。

そこで本記事では、TikTok Shopで新たに販売可能となった商品カテゴリーの紹介と、コンテンツでの商品のアピール方法について解説します。ポリシー更新に伴い新たにTikTok Shopへの出店を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。

村井宏海

村井宏海
EnterCommerce株式会社 代表取締役

学生時代にエンタメスタートアップの関西での事業立ち上げに参画。大学卒業後、楽天のECコンサルタントとして累計1,000社以上のEC事業支援に携わり、楽天賞を複数回受賞。その後、事業戦略部門でファッションEC事業立て直しプロジェクトに携わり、様々なプロジェクトを横断的にリード。17LIVE株式会社でライブコマース事業「HandsUP」の事業責任者として立ち上げから携わり、国内海外でのライブコマースプロジェクトでを通じて400社以上を支援。退職後、ソーシャルコマースとライブコマースの支援を行うEnterCommerce株式会社を創業。

この記事で分かること
  • 新たに加わった出品可能商品のカテゴリー
  • 新カテゴリーのジャンル別の訴求方法と参考アカウント

先行参入のチャンス!TikTok Shop(TikTokショップ)新商品カテゴリー一覧

新たにTikTok Shopでの販売が可能となった商品カテゴリーは以下の7種類です。

  • 生鮮食品・冷凍食品
  • コンタクトレンズ・カラーコンタクトレンズ・ケア用品
  • ペット用グルーミング用品 – 口腔/眼/耳ケア
  • 観葉植物・生花・種子類
  • 自動車・バイク用交換部品
  • 医療用品
  • 物理SIMカード

カテゴリーの追加により、これまで自社の商品が販売できず「TikTok Shopは魅力的だけどうちには関係ない」と諦めていた事業者の方にもチャンスが広がります。また、ポリシーが変更されたばかりであるため、該当カテゴリーを扱う企業は多くありません。競合他社に先んじてTikTok Shopに出店することができます。

TikTok Shop新商品カテゴリー別訴求方法

TikTok Shopは、ショート動画やライブ配信で紹介された商品を即購入できるプラットフォームです。ユーザーに商品を購入してもらうためには、動画や配信などのコンテンツでいかに商品の魅力を伝えるかが重要です。

ここからは新たに販売可能となった7種類の商品カテゴリーについて、それぞれどのようにTikTok Shopで訴求をすべきかを解説します。さらに、コンテンツ制作の参考になるアカウントも紹介します。紹介するアカウントの投稿はTikTok Shopの商品購入用以外も含まれるためそのまま適用できない場合もありますが、商品の魅力を伝えるテクニックの一例としてご覧ください。

また、TikTok Shopで売上をアップさせる方法については以下の記事でも紹介しています。こちらもぜひご覧ください。

生鮮食品・冷凍食品

訴求方法

生鮮食品・冷凍食品はレシピ紹介や調理の実演が効果的で、さまざまなレシピのバリエーションを紹介するとリピート購入につながりやすくなります。「忙しい日でも短時間で調理できる」などメリットも訴求しましょう。
動画やLIVE配信では構成を「調理実演→試食→感想→購入訴求」とすることで、食べ方のイメージが湧きやすく、その上映像にも動きがつくため、再生数やCVRの向上に期待できます。

TikTok Shopと食品ジャンルは相性良し

2025年8月度の売上ランキングを見ると、食品ジャンルの商品が2位に食い込んでおり、その他、麻辣湯やグミの福袋も売上を伸ばしており、TikTok Shopとの相性の良さが伺えます。
TikTok Shopでの売上アップにはクリエイターコラボの活用が不可欠ですが、食品はどんなクリエイターでも紹介しやすいため、クリエイターコラボが進めやすい利点もあります。

また国内のEC流通額の20%を食品が占めていることからも、TikTok Shop上でも更に売上が伸びることが予想されます。

2025年8月の売上ランキング(LIVE&動画)

クリエイターコラボについては以下の記事でも解説しています。

一次産業と相性良し

TikTok Shopは動画とライブ配信でブランドや商品を訴求できるのが特徴ですが、農作物の収穫の様子や魚介類をさばく様子、製造工程の動画は非常にインパクトがあります。
「普段は見れないけど気になる」コンテンツは再生回数が非常に伸びるので、積極的に投稿しましょう。

『George ジョージ』

ミシュラン2つ星レストランで料理長としての経験を持つ料理系アカウントです。手元を固定カメラで映しテンポよく調理の様子を伝えています。動画とリンクした解説により焼き加減や調味料を加えるタイミングなど注意すべきポイントが明確です。

『農家の孫まっち』

28歳で脱サラして玉ねぎ農家を始めた女性のアカウント。一般人が普段は見る機会の少ない玉ねぎ収穫の様子や、他の農家との交流の様子を動画にしています。

コンタクトレンズ・カラーコンタクトレンズ・ケア用品


コンタクトレンズは装着前後の様子がわかるビフォーアフター動画が効果的です。特にカラーコンタクトレンズの場合、レンズの色や装着後の目元、顔全体の印象が重要ですので、カメラを目元に寄せたり顔をいろいろな角度から映したりするとユーザーが雰囲気をイメージしやすくなります。

『華世』

カラコンやコスメを紹介しているアカウントです。カラコンの紹介動画ではランキング形式でおすすめ商品を紹介しています。目元のアップと顔全体のカットを映しているのでカラコンをつけたときの見た目や雰囲気がよくわかります。「毎日使いたくなる」など、商品の魅力が伝わる言葉選びも参考にしたいポイントです。

ペット用グルーミング用品 – 口腔/眼/耳ケア

ペットが出てくるコンテンツはSNSとの相性が抜群で、視聴数も伸びる傾向にあります。ペット用品を紹介するときは、必ずペットとセットで訴求しましょう。

そうすることで、視聴者はかわいい犬や猫の動画をみながら、自然と商品を知ることが出来ます。
また、「歯垢や歯石をとることで歯周病予防につながる」など具体的な効果も伝えましょう。
ペットの飼育頭数は減少傾向にある一方、消費額は毎年伸び続けており、消費者がお金をかけやすい領域と言えます。ペットカテゴリはTikTok Shopで非常に伸びるポテンシャルを秘めています。

『ギズモと琥珀』

猫たちのシュールな日常を紹介するペット系アカウントです。ペット用歯ブラシや歯磨きペーストを紹介した動画は、ブラシを拡大したりペーストの香りを解説したりと丁寧に作られています。

観葉植物・生花・種子類

観葉植物・生花・種子類は、育て方や部屋への飾り方を解説する投稿がおすすめです。室温や日照条件、水やりの頻度など植物の育成に必要な情報を伝えると初心者も購入しやすくなります。
また、成長の過程をコンテンツにするのも有効です。例えば、一方は肥料を入れて、もう片方は肥料無しで育てた様子を動画にすると、効果を視覚的に訴求できます
ライブコマースでは植え替えなど手間のかかる作業を解説するのも効果的です。手順や重要なポイントをしっかりと伝えて、適宜視聴者の質問にも答えましょう。

『轟 瑛二 / 植物系インフルエンサー』

観葉植物の育成・栽培方法などをユーモアたっぷりに解説するアカウントです。初心者用にポイントを絞った投稿から経験者向けのおすすめ商品紹介など幅広いコンテンツが魅力です。

ライブコマースの伸ばし方にお困りの事業者様は以下の記事も参考にしてください。

自動車・バイク用交換部品

自動車・バイク用交換部品は、実際に部品を交換している様子を動画にしましょう。必要な道具と手順を解説することで交換方法がイメージしやすくなります。特に初心者は手順を動画で確認しながら作業をするので、再生数と視聴完了率の伸びに期待ができます。わかりづらい部分は図解を挟むとより効果的です。

『べんぞー/バイクネタ専門家』

バイクとバイク用品の紹介に特化したアカウントです。バイカー目線からの商品紹介や、あるあるを交えた動画投稿が多く、バイカーに刺さる信頼性の高い投稿が魅力です。

医療用品

医療用品としては脱毛機、歯列矯正アクセサリー、睡眠・いびき対策用品、呼吸補助器具などが販売できます。購入につなげやすい方法としては、正しい使い方をわかりやすく解説したり、ビフォーアフターの動画を見せたりすると効果的です。動画・配信コンテンツでは「困りごと提示→共感→使い方」の構成を意識すると効果的です。「いびきでお困りの方はいませんか?」など、冒頭で悩みに寄り添うような語りかけを行い、対象ユーザーをひきつけましょう。

『しょちゃん【美容・コスメ】』

美容関連の投稿を上げているアカウントです。動画内では、脱毛機の使用前後の様子を比較して、効果を可視化しています。また、細かな機能も分かりやすくキャッチーに訴求しています。

物理SIMカード

物理SIMカードは月額利用料金や容量などの基本情報は漏らさずに記載しましょう。料金は表を用いて年間でいくらかかるのか、といったように購入の判断材料となる投稿が効果的です。

『マメ』

ガジェット系のアカウントです。顔出しをせずに手元にフォーカスした動画で、ガジェットやアプリケーション、裏技などをわかりやすく紹介しています。スペックなどの情報を短い時間で印象強く伝える技術が参考になります。

TikTok Shop新商品カテゴリー出品時の注意点

新たに販売可能となった商品カテゴリーは、出品・販売の際に注意すべき点があります。

すべてのカテゴリーに共通する注意点は「誤解を招く記載や表現を避ける」ことです。特に医療用品や食品は、根拠のない健康効果、不正確な原産国表示などによってユーザーに不利益を与えかねません。事前にTikTok Shopの商品リストポリシーを確認しておきましょう。(出典:TikTok Shop Academy TikTok Shop商品リストポリシー

ポリシーに違反するとアカウント停止などのペナルティが課せられる恐れがありますので注意が必要です。 以降、商品カテゴリー別の注意点を解説していきます。

生鮮食品・冷凍食品

食品を取り扱う場合は主に以下の情報を含んだ商品ラベル画像の掲載が必要です。

  • 保存期限
  • 有効期限
  • 製造日
  • 警告/注意(存在する場合)
  • 原材料

(出典:TikTok Shop Academy 制限付き商品

また、生鮮食品・冷凍食品の配送に関しては、コールドチェーン(低温流通)機能を持つ物流サービスを利用しましょう。お客様の安心・安全のために必要な措置ですので、信頼できる社外サービスとの連携が必要です。

コンタクトレンズ・カラーコンタクトレンズ・ケア用品

商品表示ページに注意事項の表示が必須です。商品登録時に必ず以下の内容を掲載しましょう。

  • 購入前に処方箋または眼科検査が必要である旨
  • 医師の指示に従って使用すること
  • 利用者に関する制限事項
  • 装用方法および使用上の注意
  • 年齢制限などの購入制限、その他の条件

(出典:TikTok Shop Academy 制限付き商品

上記注意事項の掲載はコンプライアンス遵守と消費者の安全を守るために必要です。情報の不記載はアカウント停止のリスクがあるだけでなく、企業全体の信頼を損ないかねません。掲載漏れがないように注意しましょう。

ペット用グルーミング用品 – 口腔/眼/耳ケア

ペット用グルーミング用品 (口腔/眼/耳ケア)は動物医薬部外品関連商品となります。TikTok Shopで出品する場合は以下の書類や画像を別途用意しましょう。

  • 関連する法律および規制で要求されるすべての必須情報を含む商品ラベルの画像
  • 動物医薬部外品製造および流通ライセンス(該当する場合)

(出典:TikTok Shop Academy 制限付き商品

動画・配信では商品の正しい使い方の説明を徹底しましょう。誤った使用方法によってペットの命や健康にリスクをもたらさないように、視聴者に誤解を与えない解説が重要です。

観葉植物・生花・種子類

観葉植物・生花・種子類はコーポレートセラー(国税庁に登録済みの事業者)のみ販売可能です。また、以下の商材に関しては取扱できません。

  • 規制対象物質(例:大麻・コカ・ケシ 等)
  • 絶滅危惧天然植物種
  • 侵略的外来植物種
  • 育成者権の許可を得ていない登録品種

(出典:TikTok Shop Academy 制限付き商品

動画では誤った栽培・育成方法を伝えないようにしましょう。誤解からクレームを生じさせないためには、間違いやすいポイントに特化した解説などが効果的です。

自動車・バイク用交換部品

自動車・バイク用交換部品も、コーポレートセラー(国税庁に登録済みの事業者)のみが販売可能です。また、出品には下記の注意事項を遵守する必要があります。

  • 道路運送車両法を遵守すること
  • 電気用品安全法に基づき「電気用品」に該当する場合はPSEマークを表示すること
  • 商品表示ページ(PDP)には、仕様・適合車種・製造元・原産地・取付/使用方法・安全上の注意・アフターサービス情報等を正確かつ明確に開示し、消費者を誤解させないこと

(出典:TikTok Shop Academy 制限付き商品

動画や配信では、部品の使い方や取り付け方法について正しい内容を伝えましょう。たとえ上記の安全基準を満たす商品であっても、取付位置に不備があったり手順が間違っていたりすると事故につながる恐れがあります。

医療用品

医療用品の出品には以下の出品要件が定められています。

  • 関連する法律および規制で要求されるすべての必須情報を含む商品ラベルの画像
  • 医療機器販売ライセンス/通知(該当する場合)

(出典:TikTok Shop Academy 制限付き商品

動画や配信で商品を紹介する際はユーザーに誤解を与えるような表現は避けましょう。効果・効能についての虚偽や誇張表現はNGです。事実に基づいてコンテンツを作成しましょう。

物理SIMカード

物理データSIMカードと関連アクセサリーの販売は法人セラーのみ可能です。個人セラーでは販売できません。また、eSIMおよびPhone Call SIMカードは対象外となります。

動画・配信では容量や利用料金などで誤解を生まないように見やすさを重視した表を作成しましょう。ひと目で伝わりやすい内容であるか、投稿前に複数人で確認しておくことがポイントです。

まとめ

TikTok Shopで販売できる商品カテゴリーが拡大されたことで新たなビジネスチャンスが生まれました。これまでTikTok Shopに出店できなかった事業者の方も、これを機に参入を検討してみてはいかがでしょうか。

新カテゴリーの出品にはいくつか条件や制限が存在します。事前に商品出品ポリシーなど公式情報を確認しておきましょう。

TikTok Shopを活用して自社の販路拡大に繋げましょう

TikTok Shop攻略においての必要要素やTikTok Shopに特化した弊社の支援サービスについて詳しく知りたい方は、お気軽に資料ダウンロードをしてください。
資料内では、EC支援1,000社以上、ライブコマース支援400社以上の経験を持つソーシャルコマース領域のプロがTikTok Shop攻略に必要な要素を解説しています。

「自社に合った出店戦略やフローを詳しく聞きたい」「TikTok Shop運用支援を検討したい」また「TikTok Shopで本気で結果を出したい」という方はソーシャルコマース領域のプロが伴走支援致しますので「お問い合わせ」からお気軽にご相談ください。